聴く効く!ニュース英語
改正道交法。電動キックボードは…
手軽で便利な新しい乗り物として利用が広がっている「電動キックボード」。警察庁は、一定の基準を満たした電動キックボードを対象に、現在の原付バイク扱いから、自転車と同様に歩道を走行できるなどの交通ルールを定めた「改正道路交通 […]
千葉県が金目鯛の漁獲高日本一に
「時価」学生のころ、叔父に連れてもらった高級鮨屋の札で初めて知った言葉です。仕入れができたりできなかったりする貴重な魚につけられる勲章。もちろん高価…。その日、「いつか時価の握りを迷うことなく注文できる大人になるぞ」と固 […]
保育園バス園児置き去り事件
昨年の9月上旬、3歳の女児が保育園バスに置き去りにされ熱中症で死亡するという痛ましい事件が発生しました。これを受けて政府は送迎バスへの安全装置の装着義務化などを決定しました。 会見で小倉将信こども政策担当相は、ヒューマン […]
日本人留学生射殺事件から30年
アメリカウクライナ州で日本人留学生、服部剛丈さん(当時16歳)が凶弾に倒れて30年が経過しました。 Freeze! これは服部さんがハロウィン会場と間違えて侵入した家で、家主が銃を構えながら服部さんに向かって叫んだ言葉で […]
日本企業のロシア撤退が進む。トヨタが…
ロシアによるウクライナ侵攻をきっかけに日本企業が次々とロシアから撤退しています。 自動車大手のトヨタは車の組み立てから完全撤退しました。部品の調達に目途が立たないのが最大の理由のようです。これは西側諸国によるロシアへの経 […]
日本が結核の低罹患国に。裏ありか⁈
かつてわが国で「亡国病」と呼ばれ恐れられた結核の罹患率が下がり、WHOの低罹患国に分類されました。罹患率が下がったことは喜ばしいのですが、一概には喜べない裏話もあるようです。 明治期から昭和にかけて、多くの著名人が結核で […]
フロッピーディスクが技術遺産に
made in Japanの技術製品が国立科学技術博物館の「未来技術遺産」に追加登録されました。フロッピーディスク、電動アシスト自転車など、それぞれ一時代を築いた全18品目です。 1980年ごろにワードプロセッサーの記憶 […]
サプライチェインの国内回帰
made in Japanの製品がふたたび世界中の人々を幸せにする時代が来ることを切に願います。 輸入品やエネルギーが値上がりしてしばらくは私たちの暮らしもきつくなりますがそこは少し我慢して、好業績となった企業からの率先 […]
東京大学にメタバース工学部、新設
東京大学にメタバース工学部が新設されました。学位の取得はできませんが、その一方で中学生・高校生から社会人までが幅広く学べるようになっています。 この分野で働きたい女性の支援にも積極的なようです。 他の先進国に比べてこの分 […]