言葉とは、私たちヒトが「対話」をするためのかけがえのないツールです。私たちは言葉を使って他者と対話し、また自分自身とも対話します。文字を通して過去の人々と対話することも可能です。
わが国では学校の成績や受験のために英語を学びはじめるのが一般的ですが、英語を学ぶ究極の目的は「対話」することにあります。さらには国や文化、価値観の異なる人々と対話を通して理解し合い共感し合い、つながっていくことにあります。
今や英語は世界中の人々の共通する「コミュニケーションツール」となりました。もしあなたがこのツールを手に入れる道を探しておられるなら私どもPHILOSをぜひパートナーにお選びください。あなたを目的地まで責任をもってご案内することをお約束いたします。
こんな方におすすめです

PHILOS "3つの特長"
ここが何よりの魅力です
ニュースが題材
PHILOSでは本物のニュースを題材に生きた英語を学びます。
ニュースは現在の大衆のレベルに合わせた単語や表現を使って簡潔かつ正確に作られます。つまりニュース英語は実用英語のお手本です。そして学んだ単語や文章をすぐまま使える実用性の高さが大きな魅力です。
リスニングから
すべての言語には「聴けない言語は話せない」という原理があります。PHILOSはこの原理にしたがいリスニングに重点を置いています。
一般的な「読み書き」主体の学習とは違う「リスニングからはじめる」王道のレッスンがあなたの英語を飛躍的に高めます。
頻出単語を重視
実用英語では約4,000の単語が繰り返し使われます。これを頻出単語と呼びます。ニューヨークタイムズやワシントンポスト、CNNやBBCといった英語ニュースで使われる単語の95%はこの頻出単語で構成されるというデーターもあります。
PHILOSではこの頻出単語を初級で1,000語、中級で1,000語、上級で2,000語とレベルごとに段階的に覚えていきます。これが実用英語習得への最短距離であり、PHILOSの大きな特長です。

メインの教材
これまでもこれからも変わらない
茅ヶ崎方式
ニュースは特定の地域に届けるものですから慣習や地名、著名人…といった地域のコモンセンスについては説明しないケースが多くなります。そのため地域外の人には少しわかりずらい。加えて受け手はネイティブ。ニュースに使われる単語や表現、文章の長さもネイティブ仕様ですからそのままでは難しすぎます。CNNなどがそのままリスニング教材に使いにくいのはこれ理由です。
茅ヶ崎方式ではプロのニュースライターが日本になじみのあるテーマでスクリプトを書き、音声もプロが入力。しかも初級・中級・上級のレベル別に単語や英語特有の表現を使い分ける徹底ぶりで、とても優れた教材です。

クラスレベル
背伸びしない、させない。底力を着ける。
初級クラス
【受講条件】
英検®3級/TOEIC400点程度の基礎英語力が必須です。
【目標レベル】
英検®2級合格/TOEIC500点以上
準中級クラス
【受講条件】
英検®2級/TOEIC650点程度の英語力が求められます。
【目標レベル】
英検®準1級合格/TOEIC830点以上
中級クラス
【受講条件】
英検®準1級/TOEIC830点程度の英語力が求められます。
【目標レベル】
英検®1級合格/TOEIC900点以上
上級クラス
【受講条件】
英検®1級/TOEIC900点程度の英語力が求められます。
【目標レベル】
TOEIC930点以上/講師養成コース
試してみましょう
レッスンで使用したラジオニュースを試しに聴いてみてください。初級は30%、中上級はそれぞれ70%を理解できれば、それがあなたに合ったレベルのクラスです。

初級:Class.1 の音声
中級:Class.2 の音声
上級:Class.3の音声

レッスンの特色
使える英語が身につくワケ
PHILOSのレッスンは実践型。90分(上級は120分)のレッスンでは、受講生はニュースを聴く、そして発言するといったアクションが数多く求められます。

レベル別の小クラス
初級・準中級・中級・上級の4つのレベルの小クラスに分れて学習を進めます。受講生はレベルに合ったクラスで聴く・話すを繰り返すことで着実にレベルアップしていくことが可能です。

キーワードチェック
聴く、声に出す。そのうえで綴りや意味、関連語を加えて単語を解説していきます。茅ケ崎方式の頻出重要単語4000語からレベル別にピックアップした30語を各レッスンで紹介しています。

ニュースリスニング
5段落で構成されたラジオニュースを、段落ごとに分けて聴きます。さらに段落を短い文章で切って聴き取れるまで何度も聴くのが特長。受講生に質問し、聴き取れたか確認しながら進めます。

英文解説
ニュースに出てきた重要な単語や表現、文法をスクリプトを読みながらチェックし日本語にも訳していきます。音と意味を一つにつなげるための大切な時間です。

ニュースリーディング
英語の語順に慣れるのに有効なサイトトランスレーション技法でリーディングを行います。ラジオニュースと同じテーマの英字新聞の記事を使います。

Ice Breaker
今日のニュースをテーマに、受講者全員が自由な意見や感想を英語で交換します。英語の正確性よりも内容を重視。実践的な英対話の時間となります。
【宿題と答え合わせ】
レッスンだけでは十分とは言えない「インプットの質と量」を補強するのは宿題です。毎週10-20センテンスを暗記してきてもらってレッスンで確認します。出題は茅ヶ崎方式国際英語教本:無料から。楽ではありませんが確実に力になっていきます。
💓振替制度が好評です
ニュースは毎週新しく変わります。したがって欠席するとそのニュースをテーマに学ぶ機会は二度と来ません。宿題チェックもありません。それはもったいない!そこでPHILOSでは、同じ週、同じレベルのクラスに振替受講できる制度を用意しています。とても喜ばれています。
講師全員「茅ヶ崎方式育ち」
PHILOSのレッスンを初めて体験された方の多くが「こんなレッスンは初めて」「とても刺激的」そして「リスニングってこうやって鍛えるんですね」などとおっしゃいます。それくらいPHILOSのレッスンはユニーク!
そんな楽しいレッスンを提供できるのは、10人の講師全員が茅ヶ崎方式育ちでこのメソッドの肝を理解しているからこそ。英語ができるだけじゃ務まらないのです。もちろん全員が英検®1級合格のつわものぞろいです。

学習スタイル
大阪梅田校で対面レッスン
教室に集まって6名までの小人数クラスで仲間とともにレッスンを進めます。ZOOMを使ってリモートで参加できるクラスもあります。
初級・準中級・中級・上級があります。
ZOOM限定のリモート
お好きな場所からパソコンやスマホを使って気軽にZOOMでレッスンに参加できます。参加人数を8名までで発言の機会も豊富。
準中級・中級があります
いつでもどこからでも
学習場所と学習時間が自由に選べるオンデマンドタイプのレッスンです。リスニングに重点を置いているのが特長です。
レベル分けはありません。

メンバーさんの声
メンバーさんからのメッセージをご紹介!
PHILOSには常時200名前後のメンバーさんが在籍しておられます。ここでメンバーさんからいただいたメッセージをいくつか紹介させていただきます。
メンバーさんのプランバシーを守るため似顔絵とイニシャルでの紹介となります。似顔絵は私どもで作成してお礼としてご本人にプレゼントしています。使ってくださっているかな?
メッセージをくださった皆さん、本当にありがとうございます。
英語における学習は1ミリの無駄もない!
英語が話せたらもっと海外旅行も楽しめるだろうな~と思ったのが英語学習を始めたきっかけでした。最初、英会話学習から始めましたが文法がわからない、トピックが思い浮かばないでは、やる気が失せ続きませんでした。そんなとき、英検資格取得という目標があったら続くかもと思い50才を過ぎて挑戦を始めました。
2級合格は運にも助けられさほど苦労せず合格できたので、さあ次は準1級だぁ!と安易に問題集を買ってトライしてみたところ、見たこともないような多くの単語、読解不可能な長文、それに付随する複雑な問題も全く理解できず、お手上げ状態でした。独学では絶対無理と思ったので、PHILOSの英検準1級講座を受講することに決めました。

ばらしてしまってもいいですよね。2年前、TOEIC495点からの準1級チャレンジでした。そして合格。すごいの一言です。英検1級もこの勢いで!
話題が豊富になってクライアントとの距離が縮まった!
私はエネルギー業界で⻑く働いてきましたが、特にここ数年の間に再⽣可能エネルギー導⼊など、グローバル化によるポテンシャルを追求する仕事の重要性や機会が増加してきたため、英語⼒を鍛え直してもらうべく、数年前よりPHILOSに通い始めました。
授業内容はとても密度が濃く、茅ヶ崎⽅式の良さとPHILOSの先⽣⽅が熱意を持って準備、⼯夫してくださった内容が組みあわさって、毎回とても充実した時間になります。授業のラスト数⼗分は、かなり疲れてくるのですが、そこでひと頑張りすることで、集中⼒や英語脳の底⼒が鍛えられていくことを毎回実感しながら⼼地よい達成感を味わうことができます。

念願の海外転勤、おめでとうございます。日本のエネルギー確保のために現地でも頑張ってください。
ニュースを楽しみながら英語学習が続けられる!
英語を使う仕事をしていても英語力がなかなか伸びず悩んでいました。そんな状況をなんとか脱却しようと、とりあえずいくつかのスクールを巡ってみましたが、満足いく結果を得られないモヤモヤした状況は続いていました。
そんな時、以前別のスクールで出会った英語力が高かった生徒さんに自分の悩みを相談したところ、「振り返ってみれば茅ヶ崎に通ったのがきっかけで英語力が伸びた」と聞いたことを思い出し、物は試しと通い始めてからまもなく2年が経とうとしてます。

いつもすごく努力しておられるのが伝わってきます。これからも頑張って!
渡米してプレゼン撃沈、社会人英語とはこれだ!
メディア業界で仕事をしている私は6年前、日米合同の国際団体から研究・取材活動ができる奨学金をもらえることになりました。仕事を始めて約四半世紀、友人との会話レベル以外で英語を使う機会がほとんどなかったのですが、なんとかなるという前向きな気持ちでした。
本格的な活動前、自分のプロジェクトをプレゼンする研修があり、渡米しました。そこで、ほかの参加者のプレゼン内容どころか、交流タイムの会話でさえ半分も理解できず、撃沈。
これはアカン! 駅前留学的な英語ではなく、理屈を伝えて議論できる英語を学びたい。そう考え、パートナーに相談したところ、たまたま彼が過去に茅ケ崎式に通った経験があり、帰国2日後に梅田校に連絡し、すぐ通い始めました。

C2スタートから一気にC3に駆け上がられました。並みの努力では無理。頑張りに敬意を表します。

ACCESS
大阪梅田の真ん中!

梅田のすべての駅から「傘いらず」でラクラク通えます!
【アクセス】
●地下鉄梅田駅より徒歩4分
●地下鉄西梅田駅より徒歩1分
●阪神梅田駅北口より徒歩3分
●JR大阪駅より徒歩5分
●JR北新地駅より徒歩2分
〒530-0001
大阪市北区梅田1-3-1-200 大阪駅前第1ビル 2階 北側

PHILOSのBLOG
毎週更新中!
新着情報
- 中国の「白紙革命」11月最後の週末、中国全土で白紙の紙を掲げて抗議する若者達の姿が世界中のソーシャルメディアで拡散され=go viral/circulate online、白紙革命と呼ばれました。 ➣Chinese Protesters […]
- 日本企業のロシア撤退が進む。トヨタが…ロシアによるウクライナ侵攻をきっかけに日本企業が次々とロシアから撤退しています。 自動車大手のトヨタは車の組み立てから完全撤退しました。部品の調達に目途が立たないのが最大の理由のようです。これは西側諸国によるロシアへの経 […]
- ファスト映画訴訟で初の判決ファスト映画とは、映画の映像を無断で使用し、字幕やナレーションをつけて10分程度にまとめてあらすじを明かす違法動画のこと。 ➣Fast movies are edited versions to show the ent […]
- 日本が結核の低罹患国に。裏ありか⁈かつてわが国で「亡国病」と呼ばれ恐れられた結核の罹患率が下がり、WHOの低罹患国に分類されました。罹患率が下がったことは喜ばしいのですが、一概には喜べない裏話もあるようです。 【今週のニュース音声はこちらから】 【今週の […]
- フロッピーディスクが技術遺産にmade in Japanの技術製品が国立科学技術博物館の「未来技術遺産」に追加登録されました。フロッピーディスク、電動アシスト自転車など、それぞれ一時代を築いた全18品目です。 1980年ごろにワードプロセッサーの記憶 […]
BLOG更新通知を受け取る
BLOGの更新情報やPHILOSの近況、さらにお得情報を紹介するニュースレターを読んでみませんか?毎週水曜日に無料でお届けします。
※2022年4月現在、約600名の方にご登録をいただいております。
