ロシアによるウクライナ侵攻をきっかけに日本企業が次々とロシアから撤退しています。

自動車大手のトヨタは車の組み立てから完全撤退しました。部品の調達に目途が立たないのが最大の理由のようです。これは西側諸国によるロシアへの経済制裁の一環ではなく、サプライチェーンの崩壊という組み立てビジネスが抱える現実的な問題に直面した結果です。

ロシアリスクに続いてチャイナリスクも高まる昨今、組み立て型のメーカーによるサプライチェーンの再編がますます進みそうですね。

【今週のニュース音声はこちらから】

【今週のニュースリーディング動画はこちらから】

組み立て型の製品といえばパソコンも代表格の一つです。

先日からトラブル続きの私のPC。メーカーはLENOVOですが部品はそれこそ世界中から集めています。なので不具合に対しては修理ではなく部品の交換が近道。もし私がPCの達人なら日本橋に部品を買いに行って自分で交換するのが一番早くて安い方法…。ですが残念ながらPC音痴(笑)。やたらと高い部品交換代に大枚をはたくくらいなら、この際、丸ごと新しいのに買い換えようかと思案中です。次は安心できる日本のメーカーを選びたいですね。

ウクライナ戦争を機に、私たちはある日突然、流通が止まる、品物がなくなる、価格が高騰するという現実に直面しました。その結果、日本に限らず、世界のあちこちで安心できる自国由来のものを求めるトレンドが起こっています。グローバル化に陰りが見えてきています。

一方、その流れの中で唯一、グローバル化が進んでいるのが言語の分野です。英語が母国語という人は5億人ほどですが、独自の母国語を持ちつつ英語を話す人が15億人以上。今も増え続けています。国際言語として英語の地位は高まるばかりです。

日本では英会話ブームこそすっかり下火になりましたが、国際社会における英語エキスパートへのニーズは高まるばかり。これを背景にPHILOSは英語エキスパートを育成する本格派実用英語教室としてこれからもあなたをサポートし続けます!あなたもますます頑張ってくださいね!

そんなPHILOSからのご提案。「聴けない英語は話せない」=リスニングが英語の肝です。梅田校に通学中の方もそうでない方もリスニング強化プログラム”ニュース英語.id”をぜひお試しください。

追伸。
あまり熱くならずに気軽に続けるのがリスニング上達のコツです。ニュース英語.idはそんな作り込み、そんな配信間隔、そんな価格になっています。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

リスニングを鍛えるツールです

ニュース英語.idはリスニング力の強化に特化したオンデマンド型の学習ツールです。好きな時に、好きな場所で、好きなだけリスニングを鍛えることができます。

実用的な文法力を身につけるツールです…

ニュース英語.idはプロのニュースライターが書き起こし、訓練されたネイティブアナウンサーが話す本物のラジオニュースが教材です。その場その場に適した正確な文法で簡潔にわかりやすくまとめられたニュースを正しい発音で聴くことができます。つまりあなたは本物の実用英語をいつでもインプットできます。

実用的な語彙力を身につけるツールです…

ニュース英語.idは茅ケ崎方式の重要頻出単語4,000語を使って書き起こされています。この教材を使うことで今まさに現場で頻繁に使用される単語や表現を重点的に学ぶことができます。つまりあなたは日常の出来事から時事ネタに至るまでの幅広い語彙力を備えることができます。

あなたを「非凡」にするツールです…

ニュース英語.idを活用することで、あなたは英語をそこそこできるその他大勢の中から、英語をきちんと聴き、きちんと話す存在へと変わります。つまり、あなたを「非凡」へと導くツールです。