聖書に記載の古代集落か?

旧約聖書の創世記19章に、ソドムとゴモラという町が神の怒りに触れて滅ぼされたという記載があります。その時、神は天から硫黄と炎を降らせたという、とてもお恐ろしいお話です。
今回、ヨルダン渓谷の古代住居遺跡が隕石の空中爆発で滅亡したという調査結果が発表され、この古代住居跡が聖書に記載のあるソドムなのではないかと考古学者や地質学者の間で話題になっています。
ソドムとゴモラの記述はキリスト教の世界ではとても有名で、映画にもなっています。この古代住居跡がソドムだったという科学的な証明には至っていませんが、3600年も前の神話が現実に起こった出来事とつながっていく…。
とてもロマンあふれるニュースです。
【今週のニュース音声はこちらから】
この話の最後に、ロトの家族が登場します。彼らはソドムの住民で唯一、神の遣いによって助けられますが、その際に「決して振り返ってはいけない(見てはいけない)」という約束を交わします。しかしロトの妻がその約束を破り、たちまちのうちに塩の柱にされてしまうという悲劇の結末を迎えます。
古事記にも似たような話があります。亡くなったイザナミを追って黄泉の国訪れたイザナギが中を見るなと彼女に言われたにもかかわらず、櫛に火をつけ扉を開けて中を見てしまいます。自身の朽ち果てた姿を見られたイザナミは怒り、逃げるイザナギを追いかけますが、黄泉の国の入り口で二神は離婚してしまいます。
見てはいけないという約束を破ったことで悲しい別れが訪れる…。鶴の恩返しも似たようなお話ですね。
このタイプの話を見るなの禁止(タブー)といい、民話の類型としては禁室型というそうです。ギリシャ神話などにも類似の話が出てきます。
ところで最近はZoomなどを使った遠隔でのミーティングや講座が一般的になってきました。バーチャル背景といったサービスもあってとても便利ですね。
このバーチャル背景の裏側。部屋の中がグジャグジャだったりして大変なことになっている人も多いのではないでしょうか(笑)。さらには画面に映る上半身はネクタイ、映らない下半身はパジャマのままなんて人も少なくないようです。これらはまさに現代の「見るなの禁止」かも知れません。
えっ?茅ヶ崎plusを撮影する際のAWOIのバーチャル背景の裏側?えっ?AWOIの画面に見えない下の服装ってどうなの?
これもまた「見るなの禁止」です。そして必要ありませんので決して想像もしないでください(笑)。レッスンに集中あるのみです!
そういうあなたは、もしかしてすでに全身パジャマでは…
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
教科書英語よ、さようなら!
あなたの家の本棚にはまるで本屋の英語コーナーみたく教科書や参考書がずらりと並んでいます。そのうちの大半は最後までページをめくっていない、そして今後もページをめくることはない陳列用。買ったときはかなりの価格だったものが今やブックオフに持ち込んでもただ同然。とはいえ捨てるわけにもいかないのでこの始末…。
それなのに今日もあなたは本屋の英語コーナーに行ってあーだこーだと参考書を吟味。それが趣味ならいざ知らず、あなたの目的は「英語を身に着けること」。行動がちょっとちぐはぐです。もうそろそろ教科書や参考書に頼る勉強法とさよならしませんか?
英語はコミュニケーションの道具!
いうまでもありませんが英語はコミュニケーションツール。人との対話に「使えてなんぼ」です。ところが学校では英語は「学科」であり「点数をつけるもの」。その勉強道具が教科書や参考書です。これらを使って頑張っても英語を使えるようにはなりません。それが道理です。そもそも使えるようになるかなんて二の次ですから。
それでも子どもは学校のやり方に従うほかありません。まあまあ残酷です。しかし社会に出た大人のあなたがいつまでも間違った目的と道具にしがみついて苦行を続けるのはいかがなものでしょう…。
プラクティカルに行きましょう!
大人になったら英語はとことんプラクティカル=実用重視でいきましょう。これがPHILOSの提案です。よく使われる単語や言い回しを重点的に覚える。コンテンツ自体も対話に活かせる。とにかく実用性重視に切り替えてみてはいかがでしょう?
Q.そんな都合のいい学習法なんてあるの?
A.はい、それがニュース英語学習法です。
インプットは耳から!
英語での対話では相手の話を聴く、そう、耳からのインプットが何より重要です。なので日頃から耳を鍛えましょう。耳を鍛えるには英語を聴くことです。聞き流すのではありません。集中して聴く。その際、目に頼るのではなく耳だけに集中して聴くのが近道です。
英語を聴くときは主語と動詞をつかむこと、そしてなるべく語順通りに訳す(理解する)ように心がけましょう。会話の流れの中で相手の話を理解するイメージで日ごろから訓練しておきましょう。英語を読むときにも重要な心がけです。
大人のために英語学習ツール!
本物のニュースを題材に、対話に直結する実用英語を学ぶ。この課題に真正面から取り組んだのが大人の英語学習ツール:ニュース英語.idです。リスニングを磨くトレーニングツールでもあります。
このニュース英語idでは毎月第1~3日曜日に新しいニュースを題材にレッスンをリリースしています。さらにこれまでにリリースしてきたバックナンバーが100本以上。もうお腹いっぱいの分量です。
費用は月々2,970円。1本あたり1,000円を切りました!1日あたりでは缶コーヒー1本分、99円!このわずかな自己投資で大人の英語学習がスタートできます。英会話のチャンスを前に二の足を踏んでいた以前のあなたとはまるで別人になって周りを驚かせましょう。それってとっても気持ちいいことです!
善は急げ。今日がスタートするのに大安吉日です。14日間無料体験実施中。お申し込みをお待ちしています。