上野動物園で双子のパンダ誕生

上野動物園で誕生した双子のパンダが順調に育っているとか。生まれた時にはわずか600グラムだった体重が数十倍になって、来春には一般公開がはじまる模様です。

可愛いでしょうね。でも、どれくらい並ばないといけないかを考えると、小パンダの間に実物を見るのは無理かな…。

それとも、気合入れて見にいきますか?

【今週のニュース音声はこちらから】


上野動物園にはじめてパンダがやってきたのが1972年のこと。日中国交正常化を祝ってのことでした。カンカンとランランと名付けられたつがいを一目見ようと日本中がパンダフィーバに沸き上がったのを昨日のように思い出します。

公開初日はこんな感じだったようです。この混雑は公開日だけにとどまらず、かなりの期間続いたんです。そして街中にパンダが溢れかえり…

パンダがやってきた当時、私は7歳の小学1年生。友達と同じようにパンダに夢中。でも京都から東京にパンダを見に行くのは到底無理でテレビに映る姿を見て楽しむのがせいぜいでした。

翌年の夏休みに電車を乗り継いで千葉にある母の知人宅に人生初の一人旅をすることになりました。京都駅から東京駅までが新幹線の一人旅。東京駅で千葉のおばちゃんと落ち合ってローカル線に乗り換えて千葉に向かう旅程でした。小学2年生の私は東京のスケール感がゼロ。「きっと電車の窓から上野動物園が見えるはずだ」と言い張って電車の窓におでこをつけっぱなしで景色を見ていた記憶があります。苦笑いするおばちゃんの隣で…。

公開から1年近くたっても子供にとって「パンダ」は別格の存在だったのですよ。

結局、カンカン・ランランを見ることはできず、はじめてパンダの実物を見たのは大人になってからかな。和歌山の白浜だったと思います。

来春のパンダの公開がたくさんの子どもの楽しい思い出になってくれると素敵ですね。動物ネタのLCTもホッとして好きです…。

それではレッスンをお楽しみください。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

リスニングを鍛えるツールです

ニュース英語.idはリスニング力の強化に特化したオンデマンド型の学習ツールです。好きな時に、好きな場所で、好きなだけ、誰にも左右されず自由に思いっきりリスニングを鍛えることができます。つまりあなたは短期間でリスニングの達人として周囲の注目を集める存在になります。

実用的な文法力を身につけるツールです…

ニュース英語.idはプロのニュースライターが書き起こし、訓練されたネイティブアナウンサーが話す本物のラジオニュースが教材です。その場その場に適した正確な文法で簡潔にわかりやすくまとめられたニュースを正しい発音で聴くことができます。あなたはこの教材を使って本物の英語を学ぶことができます。つまりあなたは日常会話からビジネスにまで通用する実用英語の使い手として高い評価を得る存在になります。

実用的な語彙力を身につけるツールです…

ニュース英語.idは茅ケ崎方式の重要頻出単語4,000語を使って書き起こされています。この教材を使うことで今まさに現場で頻繁に使用される単語や表現を重点的に学ぶことができます。つまりあなたは日常の出来事から時事ネタに至るまでの幅広い語彙力を持ち、会話を進めることができる実用英語の達人として高い評価を得る存在になります。

あなたを「非凡」にするツールです…

ニュース英語.idを活用することで、あなたは英語をそこそこ話せる大勢の人の中の一人から、正しい文法、豊富な語彙、幅広い時事知識を持つ抜きんでた存在へと変わります。つまり、あなたを「非凡」へと導くツールです。